「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」
寺山修司12個の代表的な「時間泥棒」
あなたもいつの間にか時間を盗まれてるかも?自己決定は幸福を決める三大要因の一つ
自分で決められないと不幸だし選択肢が多すぎても満足度が下がる人間の心理。ラベリング理論
ラベルを貼れば、その人はその通りの人間を演じようとする。「嫌われたくない」と考えて従順な自分を演じてしまう心理
誤った自己認識があなたを縛り付けている。ルッキズム(外見至上主義)
美人は平凡的な容姿の女性より収入が8%多くなる……。理想と現実
そのギャップを埋める3つの道とは?D言葉
相手を不快にさせる言葉づかいとは?アイヒマン実験(ミルグラム実験)
人はどこまで権威に服従してしまうのか?逆ギレする人の心理と対処法
のんびりしたい時にオススメの一句。夫婦関係を良くする7つの原則
好かれる人の特徴や共通点のまとめ。サイドハッスル
楽しみながら稼ぐ新しい副業のスタイルとは?幸せとは?……13個のシンプルな答え
もう幸せを見失うこともなくなる?パレートの法則で効率的に生きるコツ
完璧を目指していたら時間がいくらあっても足りない!「ダメ人間」の代表的な5つの特徴、4つの克服方法
ダメ人間とは、人として備えているべき最低限の人格や良識が欠けている人。努力は報われる?報われない?
「努力は必ず報われる」というのは嘘?共感を得るプレゼン法「Me We Now理論」
オバマ前大統領も活用した演説の手法。「エンパス」体質とは?
共感能力が高過ぎて生きづらい人は、もしかしたらエンパス体質なのかも。ポジティブ心理学の「MPSプロセス」とは?
やりたい仕事を見つける方程式。「もうストレスが限界……」その時に出される3つのサインとは?
「もう限界!」のサインを見逃すな。断捨離のすごい効果!!
断捨離ブームの理由。経験者が語る17の具体例。ひねくれ者の心理と嫌われる理由
ただ面倒臭い奴で終わるか社会をあっと言わせる存在になるか。喪失感
心にポッカリ穴が空いた時の処方箋。できる人は必ず大切にしている「仕事のABC」
仕事ができない人は決まってこれをおろそかにしている。逃げ出したいのはたたかっているから……
自戒の言葉として思わず納得させられる言葉。私の書いた本が出版されます!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。自己評価維持モデル
友達の成功に嫉妬してしまう心理。卑下(ひげ)する人の3つの心理
あえて卑下することで自分を低く見せようとする人の心理とは。ハネムーン効果
時間が経てばやる気は低下していく。幸せな人に共通する13の習慣
幸せな人はなるべくして幸せになります。不幸せな人も同様です。その差はその人が持つ”習慣”の違いです。傷つきやすい人は自己評価が低い
心の強さなど誰もがほとんど変わらない。傷つきやすい人と傷つきにくい人の違いは、心の強さではなく思考の癖の違い。「好かれる性格」「嫌われる性格」トップ10
100人の学生を対象にしたアンケート調査の結果。知行合一とは?
吉田松陰の座右の銘。まっすぐな生き方を貫こうとする人の考え方。「自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。しかし、行動したというそのことが重要なのである」
ガンジー自分を責める心理
自分を責める態度はほとんど何も生み出すことがありません。“なりたい自分”になる方法
人は、意識するしないに関わらず、自分がイメージした通りの人間になる。2:7:1の法則
自分を取り巻く人間関係について割り切れるようになるでしょう。「考えるな、感じろ!」
ブルース・リー自己開示の効果的な活用法
コミュニケーションが上手な人は自己開示をうまく使う。「私たちに偉大なことはできません。偉大な愛で小さなことをするだけです」
マザー・テレサ「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ」
ボブ・マーリー「時は金なり」の本当の意味
時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。不条理な世の中を生きる哲学
不条理に飲み込まれるとやる気がなくなる。すすんでするのが人の上……
自戒の言葉として思わず納得させられる言葉。学習性無力感
希望格差にもつながる「頑張っても無駄……」の心理。ダメな自分を変えるたった一つの方法
ダメな自分を責めるのは逆効果?居場所がない……
居場所づくりのポイント。ネガティブな人が幸せになるために知っておいた方が良いこと
人はただポジティブなばかりでは幸せになれないことが最新の研究でわかってきた。人の“強み”を58個紹介します
「ストレングスファインダー34個」と「ポジティブ心理学24個」の強みを一覧に。「充実感」こそが本当の幸せである理由
私たちが求めるべきは「お金」でも「幸せ」でもなく「充実感」だった……。豆腐メンタルとは?
豆腐メンタル しかも絹ごし……。ポジティブ心理学における「幸せ」に必要な5つの要素
自分の幸せに足りていないものを見つけるためのフレームワーク。あなたにとって”仕事”とは何か?
労働?キャリア?天職?ジャネーの法則
1年があっという間に過ぎるワケ。上手な叱り方のコツ
「かりてきたネコ」の法則。単純接触効果
会えば会うほど好きになる。好意の返報性
人の心は鏡のよう。初頭効果
第一印象でその後が決まる。凡事徹底
幸せに成功する人が実践する成功哲学。人を好きになる理由4つ
きっと、恋愛上級者はこうしたことをキチンと理解しているのでしょう……。口癖からわかる性格12選
口癖で性格はダダ漏れしています。世の中金(カネ)か?そうじゃないのか?
金が全てじゃねぇが、全てに金が必要だ……。看護師が聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5
その時を後悔せずに迎えられるような生き方をしよう。プライミング効果
無意識のうちに先行刺激に引っ張られる。ひがみ七訓
うまくいかない原因は?認知の歪み
自分を苦しめる非合理的な10の思考パターン。「寝てない自慢」はウザいと思われている
「いやー、全然寝てなくてさ!」と自分から寝てないことをアピールしてくる人がいます。五常(ごじょう)
優れたリーダーの持つ人間性。引っ込み思案は顔に出る
引っ込み思案が災いすると、人生において獲得できるものも少なくなってしまいます。夢を叶える秘訣
ウォルト・ディズニーが教える4つのC。つもり違い十ヶ条
「〜のつもり」になっている自分に気づく。光陰矢の如しとスティーブ・ジョブズ
時間の使い方はそのまま人生の使い方。オズボーンのチェックリスト
9つの視点からアイデアを発想するテンプレート。偽善と偽善者〜何が悪い?
偽善とどう付き合うべきか、ちょっと考えてみました。負のオーラを醸し出す人
負のオーラからは、人もチャンスも離れていく……。雑談に使える質問の仕方
オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン。言い換えれば短所は長所になる
長所と短所は表裏一体。その人の特徴を良い面から見れば長所、悪い面から見れば短所というだけ。38の価値観(アイデンティティ)
自分の価値観を知るためのツール。遅咲きの人生
人には人それぞれのペースとタイミングがある。自分がない……と悩む必要などない
それは調和を大事にしているからかもしれない。カラーバス効果
意識した情報が自然と目に入るようになる現象。頑張っても報われないと感じるのはなぜか?
頑張りが報われない時代の処方箋。「めんどくさい」が口癖の人
全てが面倒くさいと感じている人も案外多い。自分らしさって一体何だろう?
「魂 - 肉体 - 行為」全てが一直線に結ばれ無駄のない状態。”合わない人”と無理して付き合うのはもうやめよう
異常に疲れる時は、エネルギー感の合わない人たちに囲まれているからかも。悪口や陰口の負のエネルギーをまともに取り合ってはいけない
悪口や陰口が出るのは自分の人生が充実していないから。この時代に生きる私たちの矛盾
人生で大切なものは何なのか?深く考えさせられます。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。運営者は原宿に住むコーチ&カウンセラー兼ライター。月間300万pv。ほぼ1日1記事更新してます。
フォロー
Facebookページ:@motivationupcom
Twitter:@motivationupcom
メールマガジン:サンプル&登録