適職診断byホランド理論

あなたのタイプは・・・
研究的タイプ(Investigative)
数学、物理、生物学等に興味関心があり、抽象概念や論理的思考に強い関心を持つ。好奇心が強く自立的。ものごとを一人で成し遂げることを好み、グループでの活動を好まない。研究や調査などの活動を好む。研究者、科学者、医師、システムエンジニアなどの職業に向く。

あなたのタイプ・グラフ

「現実的タイプ」= 70 点
「研究的タイプ」= 85 点
「芸術的タイプ」= 70 点
「社会的タイプ」= 60 点
「企業的タイプ」= 40 点
「慣習的タイプ」= 40 点

この適職診断は適職探しとして定評がある「ホランド理論」に基づいて適職タイプを6つに分類。診断結果からあなたの適職タイプを表示しています。

最も得点の高いものがあなたのメインタイプになります。ただし、パーソナリティは必ずしも1つのタイプに完全に分類されるわけではなく、複数タイプの組み合わせであると考えるのが一般的。人はそれぞれのタイプの特徴を多かれ少なかれ持ち合わせていますから、自分に近いものから順に2〜3個のタイプを組み合わせて適職を考察しましょう。

ちなみに、上記のグラフで隣り合ったタイプは類似性が強く、対極の位置にあるタイプは類似性が弱く、真逆のパーソナリティだとされています。例えば常識にとらわれない「芸術的タイプ」の人は「研究的タイプ」や「社会的タイプ」とはどこか類似性がある一方、秩序を好む「慣習的タイプ」とは明らかに正反対のパーソナリティを持っています。

そのことから、自分の持つパーソナリティと正反対のタイプの職業についてしまうと、「この仕事合わないなぁ〜」と感じるはずです。

スポンサーリンク

6つのタイプの特徴

現実的タイプ
もの、道具、機械などを扱い具体的な活動を好む。どちらかというと対人的・社会的出来事への関心は低く、それらが必要な職業は好まない。技術系の仕事、モノづくり、農作業、動植物の世話・管理、職人などの仕事に向く。

研究的タイプ ←あなたのメインタイプ
数学、物理、生物学等に興味関心があり、抽象概念や論理的思考に強い関心を持つ。好奇心が強く自立的。ものごとを一人で成し遂げることを好み、グループでの活動を好まない。研究や調査などの活動を好む。研究者、科学者、医師、システムエンジニアなどの職業に向く。

芸術的タイプ
独創的で発想が豊か。感受性が高く芸術的な仕事が好き。音楽、美術、文学などに関連する能力を持つ。型にはまるのを嫌い、創造的な才能を活かせる職業を好む。デザイン、演劇、ダンス、音楽、文学、美術関係の職業に向く。

社会的タイプ
人に接すること、人に教えたり援助する活動が好き。責任感が強く他者に対する洞察力に富む。多くの人と有効な人間関係を築く。NPOやボランティア、教育関係、医療関係、カウンセリング、販売などの職業を好む。

企業的タイプ
新しい事業を計画したり、組織目標を達成したり、リーダーシップをとって組織を動かすなどの活動を好む。権力や地位を重視する傾向がある。積極的で社交性に富む。経営者、人の管理、販売、営業、広報・宣伝などの職業を好む。

慣習的タイプ
規則やルールを重んじ協調的。定まったやり方に従って手堅い活動をすることを好む。自己主張したりリーダーシップをとることは好まない。几帳面で自制心に富む。情報の整理や管理が得意。事務、会計士、PC操作、税務・法務関係、マニュアルのしっかりした仕事を好む。

4つのキーワード

自分の適職タイプをさらに理解する上では、この6タイプの分類の基礎となる4つのキーワードについても知っておくと役に立ちます。
その4つとは「ひと」「もの」「データ」「アイデア」。
「ひと」と「もの」、「データ」と「アイデア」はそれぞれ対極に位置し、両方の特徴を合わせ持つ仕事はほとんどないと言います(下図参照)。

どんな職業・職種もその特性は、これら4つのいずれか、もしくはその組み合わせであり、また我々働く人間もこれら4つのいずれか、もしくはその組み合わせたものいずれかに興味関心を惹かれる性質を持っているとされます。

先ほどの6つの適職タイプもこれに対応していて、例えば「現実的タイプ」は「もの」に興味関心が強いタイプ、「研究的タイプ」は「もの」と「アイデア」に興味関心が強いタイプだと言えます。

先ほどの診断結果も参考にしながら、下記の図を見て「もの」ー「ひと」、「データ」ー「アイデア」、の2軸で自分はどのあたりに位置するか考えてみましょう。要するに、この仕事の特性と自分の興味関心がマッチしていれば、それが適職ということになり、それがミスマッチだと「その仕事に向いていない」ということになるわけです。
あなたは、「もの」と「ひと」どちらにより関心が向くタイプでしょうか?また「事実やデータ」と「アイデアや発想」どちらをより重視するでしょうか?

興味関心と6つの適職タイプの関連性をまとめると次のようになります。

興味関心 適職タイプ
もの 現実的タイプ
もの+アイデア 研究的タイプ
アイデア+ひと 芸術的タイプ
ひと 社会的タイプ
ひと+データ 企業的タイプ
データ+もの 慣習的タイプ

自分のパーソナリティにマッチした仕事こそ適職であるというのが「ホランド理論」であり、この適職診断はその理論をもとに作成されています。適職探しの参考にご利用ください。

もう一度、適職診断する

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る

Follow
Facebookページ:@motivationupcom
Twitter:@motivationupcom
メールマガジン:サンプル&登録