ハングリー精神とは何か

『ハングリー精神』とは、物事を強く欲する気持ち、精神的に飢えている心の状態やそのさま、を意味します。

ハングリー精神は、成功や勝利を強く欲する気持ちに繋がりますから、勝負事では特に重要視されることがあります。 ボクシングなどのスポーツやベンチャー企業などでは、この言葉を好んで使う人が多いイメージもあります。

ハングリー精神の根底にあるのは、現状への不満です。 まだ満たされていないという欠乏感が、ハングリー精神という強いエネルギーを生み出すのです。 満足した瞬間にハングリー精神は萎えてしまいます。

スポンサーリンク

ハングリー精神のメリット・デメリット

ハングリー精神の利点は、その推進力です。
「飢え」からくるエネルギーは非常に強力で、力強く物事を推し進めて行くことが可能です。

もちろん弱点もあります。
エネルギーが強すぎて暴走してしまうのです。 冷静さを失い、個人プレーに走り、周囲から孤立してしまうことがあります。

ハングリー精神がない若者

戦後日本の高度成長期を支えたのは、ハングリー精神だと言っても良いでしょう。 当時は、豊かさを手に入れようとする強いエネルギーが日本中に満ち溢れていました。

一方、現代の若者はハングリー精神がないと言われています。 それも当然です。 恵まれた環境の中では、ハングリー精神はなかなか生まれません。

それに対して、「もっとハングリー精神を持て!」などと言う上司もいますが、そう言われてもなかなか難しいでしょう。 すでにお腹いっぱいの人に、「空腹感を感じろ!」と言っているようなものです。

ハングリー精神に火をつける方法

もし、それでもハングリー精神に火をつけたいと考えるなら、自分の中の欠乏感を探ってみましょう。

「自分の中で満たされない何か……」
「理想と現実にギャップを感じているもの……」

そこにハングリー精神の火種があります。 それを意識的に燃やしていきましょう。

そして、ハングリー精神溢れる人たちと交流したり、自分を厳しい環境に置いてみましょう。

今の日本は、自動的にハングリー精神が燃え上がる時代ではないのですから。


カテゴリ モチベーション雑学
 タグ 

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る

Follow
Facebook
X
Instagram
メールマガジン